自分で無料でホームページを制作できるサービス、一般の方でも簡単にホームページを作ることができるソフト、ホームページ制作会社の乱立、クラウドソーシングサービスなど、様々な要因でホームページ制作業界で価格競争が起こってきています。
その一方で価格競争をしない制作会社もあって、二極化してきていると感じます。

WEBで効果を出すためには、どちらを選ぶべきか?を今回は書きたいと思います。

ホームページの二極化

クラウドソーシングでは、簡単なホームページなら5~10万円でも制作を請け負う法人・個人が見つかりますし、無料でホームページを作ることができるサービスは直観的に作れるので、ホームページ制作のスキルがない方でも作ることができます。

そんな中、ホームページ制作に関わっている方が、ブログで250万円の見積りを公開して、「高い」という声があったそうです。

クラウドソーシングなら5~10万円、その方は250万円。
その差は数十倍です。
価格競争をしている制作会社に依頼をしている方は「高い」と感じるかもしれませんし、価格競争をしていない制作会社に依頼されてる方でしたら「普通」だと感じるかもしれません。

個人的な感想としては、詳細までわかりませんが、案件によってはそれくらいの金額になってもおかしくないかと思います。

安いホームページは質が下がる

ホームページの良し悪しは一般の方はデザイン以外の部分はわかりにくいかもしれませんが、5~10万円のホームページと250万円のホームページとで、ホームページの質が大きく変わります。

制作会社によって、スキルもノウハウもバラバラなので、価格競争していない制作会社に依頼をすれば、一概に良いホームページができるとは限りませんが、安くするためには、制作の手間と時間を削減しなくてはならないため、ホームページの質は必ず下がります。

例えば、ハルリが行っている高度なSEO対策ですが、今はどこのホームページもSEO対策をしていますので、他のホームページと同じレベルのSEO対策をしても、なかなか順位が上がりません。
これはホームページを実際に運営している方でしたら、「SEO対策をしてるのに全然順位が上がらない」という経験があると思うのですが、それは他のホームページと同じレベルのSEO対策をしているからです。
SEO対策は、順位が上がらなければ効果がなく、意味がありませんから、ハルリでは通常よりも高度なSEO対策をして、順位が上がりやすいようにしています。
このハルリが行っている高度なSEO対策は、通常のSEO対策よりも手間と時間が掛かるため、価格競争をするなら高度なSEO対策ができなくなってしまいます。

また、WEBマーケティングは、WEBマーケティング自体、繊細にやらなくてはならないため元々時間が掛かるものですし、ハルリの場合、中小企業のお客様が多く、マーケティングがよくわからないという会社様が多いため、事業内容や現在行っているマーケティングをヒアリングして、お客様に合ったWEBマーケティング戦略をご提案して、お客様のご意見をお聞きして、微修正を繰り返していくといった作業を繰り返すため、やはり手間と時間が掛かります。

つまり、安いという長所がある反面、ホームページの質が下がってしまいますので、効果を出すのは難しくなってしまいます。

WEBがうまくいってる会社は良いホームページを持っている

前回の記事これからの時代にWEB戦略を成功させるために必要なものとは?にも書いた通り、WEBでの競争は激しくなっています。

WEBで競争しなくてもいいのは、新しい分野のベンチャーなど、現実のビジネスでもライバルがいない企業くらいです。
多くの会社は、現実のビジネスでライバルがいますし、WEBの競争が激しくなったからといって、業種を変える訳にもいきませんので、WEBでの競争に勝つしかありません。
ライバルがいなければ、ホームページを持っているだけで優位性になりますが、ホームページを持っているライバルが増えると、今度はホームページの質で競争しなくてはなりません。

良いホームページは費用も高くなっていってしまうのですが、WEBがうまくいってる会社ほど、費用よりも良いホームページにすることを重視しているように感じます。

価格競争をする制作会社が増えて、そこに依頼する企業が増えれば、あなたの会社のライバルが減っていくのですから、これはチャンスだと思います。

WEBで効果を出すために、質の高いホームページを目指していただければと思います。

あとがき

今回このような記事を書いたのは、安くホームページを作る制作会社を批判したいのではなく、いろいろなご相談を受けていると、安い制作会社に依頼をして、効果が出なくてハルリにご相談される会社様が多いからです。

効果が出るようにするために、大規模な修正やリニューアルをすることになるのですが、結局リニューアルする前のホームページを作った費用は無駄になってしまうので、私はもったいないと思います。

ゴルフを趣味にしている方も、はじめは初心者用の安いクラブを使って、やっていくうちに詳しくなっていくと、だんだん高品質なクラブの良さがわかっていくみたいなことがあると思うのですが、ホームページもそれに似ているような気がします。
はじめは安いホームページと良いホームページの違いがわからなくて、安いホームページを選んで、WEBに詳しくなっていくと、これではダメだと気付いて、良いホームページを選ぶようになるといったように…。

安い制作会社も悪い訳ではなく、お客様に制作費用を聞くと、料金の割にきちんとしたホームページを作っている制作会社もたくさんあります。
自動車のレースに似てると思うのですが、カローラは良い車です。
ただ、フェラーリばかり出場しているレースで、カローラで勝つのがなかなか難しいのと一緒で、、料金の割にきちんとしていても、競争が激しいとそれではなかなか勝つことができません。

中には、何件もの安い制作会社に依頼してからハルリに辿り着いて、それまで掛かった総額がけっこうな額になっていたお客様もいて、なにかの縁で、このブログを読んでくださる方には、そういった失敗をしないでいただければと思い、今回このような記事を書きました。

いろいろなお客様とお話していると、「WEBはわかりにくい」という方が多くて、私もこの仕事をしているからわかりますが、もしこの仕事をしていなければ、全然わからなかったと思います。

ホームページを作るのは一見簡単そうに見えて、ただホームページ作るだけでも、突き詰めていくと一つの専門職ができあがるほど奥が深いですし、そこにマーケティング、デザイン、SEO対策、システムの構築など、様々な要素が複雑に絡み合うので、とても奥が深いです。

制作会社によって、ノウハウもスキルもバラバラですし、得意分野も違います。
どこの制作会社も似たようなPRで、違いがわかりにくくて、どの制作会社が自社にとって良いか選ぶのは大変だと思います(ホームページは自動車のように、最高時速○○○km/hなど、数字で表すことができないため、制作会社側からすると、PRが難しいというのもあります)
先日ご相談くださったお客様も、いろいろお話していくうちに、制作会社選びを失敗したことに気付かれていましたが、いろいろと話しをしてみないと、自社にとっての良い制作会社を選ぶのは難しいかと思いますので、まずはお気軽にハルリにご相談ください。