前回「不正なSEO対策とは?」というテーマで記事を書きましたが、人によっては「不正なSEO対策でもいいから、とにかく順位を上げたい」と考える方がいらっしゃるかもしれません。
しかし現在では、不正なSEO対策をすれば、評価が下がることはあっても、評価が上がることはほぼありません。

ということで、これからの時代にどのようなSEO対策が効果的かを書きたいと思います。

これからの時代は王道のSEO対策

これまでのSEO対策の考えは、とにかく「順位が上げる」という考えで、どのような方法であれ、「順位が上がったから、検索エンジンからの評価が上がった」と考えていました。

しかし、その方法のほとんどが検索エンジンの隙をつくような方法で、いわば裏技的なやり方です。
裏技的なやり方だから、検索エンジンはそのようなやり方で順位が上がらないような対応をしたり、ペナルティを与えるようになりました。

現在はほぼ裏技的なやり方は通用しなくなっていて、もしまだ検索エンジンが対応していない裏技があったとしても遅かれ早かれ対応するでしょう。
検索エンジンが対応したら、ペナルティを受けてしまうかもしれません。
これらの方法は、検索エンジンの指針から外れた方法で、言ってみればかなりグレーなSEO対策です。

ハルリでは、検索エンジンの指針に沿った王道のSEO対策を行っていますが、結局この王道のSEO対策が一番効果が出ています。
サイトを評価する検索エンジンの言った通りにするのですから当たり前ですね(笑)

それに、定期的に検索エンジンのアップデートがありますが、検索エンジンの指針に沿っているため、順位の大きな下降もなく、安定しています。
たまに「○○アップデート対策」というのを見かけますが、王道のSEO対策をしていれば、そもそもそのようなことを考える必要はない訳です。

検索エンジンのアップデートで順位が大きく下降するのは、多くの場合グレーなSEO対策をしている場合です。
今まで検索エンジンが不正なSEO対策として定義していなかったのが、アップデートでフィルターが追加され、不正なSEO対策をしているサイトとして認識され、順位を下げたのだと思います。

結局、王道のSEO対策が、一番安全で効果もありますので、現在ではグレーなSEO対策をする必要がなくなっているのです。
ですから、SEO対策がわかっているところは、王道のSEO対策しか行いません。

王道のSEO対策は、ただ“グレーなSEO対策をしなければいい”のではありません。
真っ当なSEO対策をしていれば、それは当たり前だからです。

“検索エンジンの指針に沿って、いかに高度なSEO対策ができるか?”が重要です。

あとがき

ハルリには、SEO対策に関するご相談も多く寄せられますが、多かれ少なかれ不正なSEO対策をしているサイトも多いです。

内部SEO対策をする時に、不正なSEO対策をしている部分の修正もしていくのですが、不正なSEO対策をしている箇所がたくさんあると、大規模な修正になってしまい、結局同じデザインで作り直した方が早くなり、料金が高くなってしまいます。
家で例えると、耐震をしないで家を建てて、後から別の会社に耐震だけ依頼をして、土台から作り直すような感じです。

内部SEO対策の強化は、ホームページの修正ですから、結局2度手間です。
制作の段階でしっかりやっておけば、SEO対策を強化する必要はありません。

私がホームページ制作を依頼する立場なら、費用と時間を掛けなくて済むように、最初からきちんとSEO対策ができる制作会社に依頼します。
ハルリでは、お客様のトータルの費用を安くするために、どのプランでも内部SEO対策をしっかり行っています。
最初に中途半端なSEO対策で作って、後から「SEO対策を強化しましょう」とご提案すれば儲かるのですが、私がお客様の立場だったら嫌なので…。

もしこのブログを読んでくださっている方で、SEO対策で悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひお気軽にご相談ください。