WordPressを使ったホームページを作りながら、お客様がどのように使っていくかを想像して、「こうしたらもっとお客様が使いやすくなる」「こうしたらもっと良いWordpressになる」と考えながら作るのが、制作の楽しみの一つでもあります。納品後に想定していた通りに、快適に使っていただけると、嬉しく思います。

会社のホームページでWordpressを使っていて、ブログとお知らせを投稿している会社も多いかと思いますので、今回は会社のホームページでブログとお知らせを投稿する場合、どのように構築するのがより良いのかについて書きたいと思います。

ブログとお知らせは分けて表示する

まず本題に入る前に、様々な会社のホームページを見ていると、トップページにブログとお知らせが一緒になった一覧を表示している会社も度々見かけます。

ホームページを見る側の視点に立って考えると、会社のお知らせが知りたい方、ブログが読みたい方、それぞれいらっしゃる可能性があるので、ユーザビリティを考えると、ブログの一覧とお知らせの一覧は分けて表示した方が良いです。

記事一覧とお知らせ一覧

ブログとお知らせをカテゴリーで分けている投稿画面

もしも、あなたの会社のホームページで、ブログとお知らせを投稿したら、管理画面から「投稿」の「新規追加」をクリックしてみてください。このような投稿画面になっていないでしょうか?

投稿者権限の投稿画面(カスタム投稿タイプで分けていない)

「お知らせ」「ブログカテゴリー1」「ブログカテゴリー2」といったように、カテゴリーでブログとお知らせを分けています。もちろんこれでも使えますが、このような設計はあまり良くありません。

ブログとお知らせをカテゴリーで分けてはいけない理由

記事の一覧を表示するする際に、条件を付けて記事を取得して一覧を表示するのですが、ブログとお知らせをカテゴリーで分けた場合、次のように取得します。

ブログとお知らせをカテゴリーで分ける方法

「お知らせ」の一覧は「お知らせ」のカテゴリーが付いた記事だけを取得します。ブログの記事の取得する条件は以下の2つの方法があります。

  1. 「カテゴリー1」と「カテゴリー2」の記事を取得
  2. 「お知らせ」のカテゴリーの記事だけを除外して取得

新しいカテゴリーを管理画面から追加できない

【1.「カテゴリー1」と「カテゴリー2」の記事だけを抜き出して取得】の場合、管理画面でカテゴリーを追加することができますが、問題は新しく追加したカテゴリーの記事の表示です。

追加するカテゴリーを「カテゴリー3」だとすると、「カテゴリー1」と「カテゴリー2」の記事は取得しますが、新しく追加した「カテゴリー3」の記事は取得しないので、ブログの一覧に「カテゴリー3」の記事は表示されません。

そのため、カテゴリーを追加する度にテーマ(テンプレート)を編集しなくてはいけなくなります。

スマートな設計でない

また、2の方法だと追加したカテゴリーの記事も表示されますが、あまりスマートな方法ではなく、後で拡張する際にシステムが複雑化なってしまうなどの阻害が出る可能性があります。

ミスが起こりやすい

お知らせとブログをカテゴリーで分けているということは、カテゴリーの選択を忘れてしまうと、別の一覧に表示されてしまう場合があります。前回の記事「WordPressが直感的に使えるようになるカスタマイズ」でも書きましたが、Wordpressに慣れていない方が更新することもあり、カテゴリーの選択を忘れてしまうミスは意外と起こります。ミスが起こらないように気を付けるのはもちろんですが、ミスをしてしまっても影響が少なくなるようにしたり、ミスが起こりにくくなるように設計するのが良いシステムなので、ベストな設計ではない訳です。

ブログとお知らせを投稿するなら、カスタム投稿タイプを使う

WordPressには、「カスタム投稿タイプ」という機能があります。これは「投稿」の他に、独立した記事を投稿できるようにする機能です。

カスタム投稿タイプ管理画面比較

「投稿」の他に「お知らせ」という項目ができました。

カテゴリーで分けるとこうなっていたのが

ブログとお知らせをカテゴリーで分けた場合の構造

カスタム投稿タイプを使うと、このように構造が変わります。

カスタム投稿タイプで分けた場合の構造

カスタム投稿タイプを使うと、カテゴリーで分けた場合のデメリットを解消できる

「お知らせ」をカスタム投稿タイプで分けると下の図のようになり、カテゴリーで分けた場合のデメリットを解消することができます。

ブログとお知らせをカスタム投稿タイプで分ける方法

新しいカテゴリーを管理画面から追加して表示できる

ブログは「投稿」の記事を取得するようになっているので、新しいカテゴリーを管理画面から追加しても、一覧に表示されます。

システムがシンプルになる

特定のカテゴリーの記事を抜き出して取得していた状態から、「投稿」の記事を表示するようになったため、シンプルになりました。

ちなみに、システムは同じ仕様ならできるだけシンプルな方が良いシステムの組み方です。良いWordpressを作る会社は、できるだけシンプルにするために、無駄を省いたり、統合できる部分は統合するなどの手間を掛けます。

機能を追加する度に単に付け足していくやり方は、頭を使わないので簡単で手間も掛かりませんが、ごちゃごちゃしてしまうので、メンテナンスが悪くなります。他社で構築したWordpressの修正を請け負うこともありますが、雑な構築をしているWordpressだと、修正する前の構築方法の分析に手間が掛かるため、余分な費用が掛かってしまいます。

 

ミスが減る

ブログは「投稿」、お知らせは「お知らせ」と項目が分かれるので、まず人的ミスが減ります。また、万が一カテゴリーを指定し忘れた場合でも、ブログの一覧に表示されるため、ミスの影響も少なくなります。

あとがき

ホームページの見た目も機能も変わりませんが、Wordpressは設計によってメンテナンス性や使いやすさなどが大きく違ってきます。

ハルリでは、単に仕様を満たすだけでなく、お客様が使っていくことを考えた良いWordpressの構築を行っております。Wordpressの構築・リニューアルはハルリにお任せください。